スピードスケート部
世界を目指す、日本一の練習環境。
次のことを基本的な目標として活動しています。
①クラブ活動の実践を通し、健康で明るい学校生活を送ることを目標とする。
②活動の最終目的を己に勝つ事を目標に置き、そのために日々努力を怠らないこと。
③生活習慣を確立し、他の生徒の範となることを目指す。
④部員全体のパフォーマンスを高め、北海道大会、全国大会を制覇すること。
実績
令和元年度
世界ジュニアスピードスケート選手権大会(開催地:ポーランド)
(女子1500m) 4位 堀川桃香(白樺1年)2分03秒37
(女子3000m) 2位 堀川桃香(白樺1年) 4分17秒46 🥈
第3回ユースオリンピック冬季競技会(スイス ローザンヌ開催)
(男子500m) 優勝 山本悠乃(白樺2年)36秒42
(男子1500m) 優勝 蟻戸一永(白樺3年)1分52秒24
2019/20世界ジュニアワールドカップ杯第1戦
(男子500m) 3位 山本悠乃(白樺2年)36秒479
第69回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 (帯広)
(学校対抗)
男子総合 優勝(4年連続35回目)
女子総合 6位
(男子500m)
2位 大島 颯己(白樺3年)36秒02
3位 宮本信太朗(白樺3年)36秒48
(男子1000m)
2位 野々村太陽(白樺3年)1分11秒25(大会新記録)
4位 山本 悠乃(白樺2年)1分12秒32
(男子1500m)
優勝 野々村太陽(白樺3年)1分49分29(大会新記録)
8位 山本 悠乃(白樺2年)1分54秒33
(男子5000m)
優勝 蟻戸 一永(白樺3年)6分31秒11(大会新記録)
3位 谷垣 優斗(白樺2年)6分39秒71(大会新記録)
(男子10000m)
優勝 蟻戸 一永(白樺3年)13分39分44(大会新記録)
4位 谷垣 優斗(白樺2年)13分54分32
(男子チームパシュート)
優勝 白樺学園(野々村・蟻戸・谷垣) 3分52秒67(日本高校新記録)
(女子1500m)
優勝 堀川 桃香(白樺1年)2分02秒01(大会新記録)
(女子3000m)
優勝 堀川 桃香(白樺1年)4分16秒75(大会新記録)
第72回北海道高等学校スピードスケート選手権大会(釧路)
(学校対抗)
男子総合 優勝 白樺学園 93点(4年連続43回目)
女子総合 6位 白樺学園 18点
(男子500m)
優勝 山本悠乃 白樺2年 36秒96
2位 大島颯己 白樺3年 37秒16
3位 宮本信太朗 白樺3年 37秒61
(男子1000m)
優勝 野々村太陽 白樺3年 1分15秒12
4位 山本悠乃 白樺2年 1分17秒10
(男子1500m)
優勝 野々村太陽 白樺3年 1分53秒87(リンクレコード)
4位 谷垣 優斗 白樺2年 1分59秒35
8位 鎌田 皓哉 白樺1年 2分02秒22
(男子5000m)
優勝 蟻戸一永 白樺3年 7分08秒51
4位 谷垣優斗 白樺2年 7分17秒53
8位 大竹彬人 白樺1年 7分27秒62
(男子10000m)
2位 蟻戸一永 白樺3年 15分05秒24
4位 菊池健太 白樺2年 15分31秒64
5位 大竹彬人 白樺1年 15分36秒25
(男子チームパシュート)
2位 白樺学園(野々村太陽、蟻戸一永、谷垣優斗) 4分15秒32
(男子2000mリレー)
優勝 白樺学園(宮本信太朗、山本悠乃、大島颯己、野々村太陽) 2分26秒98
(女子500m)
7位 中西琴菜 白樺1年 42秒98
(女子1500m)
優勝 堀川桃香 白樺1年 2分10秒61
(女子3000m)
優勝 堀川桃香 白樺1年 4分32秒65
第43回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(軽井沢)
(男子500m)
3位 大島 颯己(白樺3年)36秒37
6位 宮本信太朗(白樺3年)36秒93
(男子1000m)
3位 野々村太陽(白樺3年)1分11秒46
(男子1500m)
3位 野々村太陽(白樺3年)1分50秒06
(男子マススタート)10周
優勝 谷垣 優斗(白樺2年)
3位 菊池 健太(白樺2年)
(女子3000m)
優勝 堀川 桃香(白樺1年)2分05秒28
(女子1500m)
2位 堀川 桃香(白樺1年)4分31秒73
(女子マススタート)10周
優勝 堀川 桃香(白樺1年)
2019/2020ジャパンカップスピードスケート競技会第1戦(帯広)
(男子 D i v.B500m)
3位 大島 颯己(白樺3年)36秒82
(男子 Div.A5000m)
4位 谷垣 優斗(白樺2年)6分40秒68
(男子 Div.A10000m)
2位 菊池 健太(白樺2年)14分02秒77
(女子 Div.A1500m)
5位 堀川 桃香(白樺1年)2分04秒15
(女子 Div.A3000m)
4位 堀川 桃香(白樺1年)4分20秒61
平成30年度
◇ジュニアワールドカップスピードスケート競技会第1戦(開催地:ポーランド)
男子1000m 2位 野々村太陽(2年)
男子1500m 2位 野々村太陽(2年)
男子3000m 2位 蟻戸 一永(2年)
男子マススタート 3位 堀川 翼 (3年) 6位 蟻戸一永(2年)
◇第68回全国高等学校スケート選手権大会(福島県)
男子学校対抗 優勝 白樺学園 83点(3年連続34回目)
男子500m 2位 大島 颯己(2年) 36秒68(リンクレコード)
男子1000m 2位 野々村太陽(2年) 1分 16秒63
3位 松井 菫也(3年) 1 分16秒91
男子1500m 2位 野々村太陽(2年) 1分54秒44 (リンクレコード)
12位 松井 菫也(3年) 1分58秒63
男子5000m 優勝 蟻戸 一永(2年) 6分52秒10 (リンクレコード)
2位 堀川 翼 (3年) 6分54秒38 (リンクレコード)
男子10000m 優勝 堀川 翼 (3年) 14分18秒82 (リンクレコード)
3位 蟻戸 一永(2年) 14分24秒03 (リンクレコード)
男子2000mリレー 優勝 2分26秒15 (リンクレコード)
1走:宮本信太朗(2年)2走:山本 悠乃(1年)3走:野々村太陽(2年)4走:大島 颯己(2年)
男子チームパシュート 優勝 4分07秒29
堀川 翼(3年)、蟻戸一永(2年)、谷垣優斗(1年)
◇第71回北海道高等学校スケート競技選手権大会
男子500m
優勝 山本 悠乃(1年) 36秒69
2位 宮本信太朗(2年) 36秒93
3位 岡崎 大眞(3年) 37秒50
男子1000m
優勝 野々村太陽(2年)1分 11秒34(大会新)
3位 松井 菫也(3年)1 分 13秒38
4位 久保 祐斗(3年)1 分 13秒64
男子1500m
優勝 野々村太陽(2年)1 分 49秒96(大会新)
3位 松井 菫也(3年) 1 分 53秒00
男子5000m
優勝 蟻戸一永(2年) 6 分 37秒99(大会新)
4位 谷垣優斗(1年) 6分 55秒90
男子10000m
優勝 蟻戸一永(2年) 13分 39秒67(大会新)
3位 堀川 翼(3年)14 分 04秒69(大会新)
6位 谷垣優斗(1年)14 分 38秒97
男子2000mリレー
優勝 2 分 23秒39 (日本高校新・北海道高校新・大会新)
1走:宮本信太朗(2年)2走:山本 悠乃(1年)3走:野々村太陽(2年)4走:大島 颯己(2年)
男子チームパシュート
優勝 3分 53秒35(日本高校新・北海道高校新・大会新)
堀川 翼(3年)、蟻戸一永(2年)、谷垣優斗(1年)
平成29年度
白樺学園高等学校スピードスケート部
第67回全国高等学校総合体育大会スケート競技選手権大会(山梨県・富士吉田市)
【学校対抗】 男子 優勝(2年連続33回目)
男子500m
7位 大島颯己(1年)37″95
男子1000m
優勝 久保向希(3年)1′12″43
4位 堀川大地(3年)1′13″37
男子1500m
優勝 野々村太陽(1年) 1′53″16
2位 堀川 大地(2年) 1′53″37
男子5000m
4位 蟻戸 一永(1年)7′12″33
7位 野々村太陽(1年)7′16″23
男子10000m
優勝 蟻戸 一永(1年)14分30秒36
男子2000mR 2′25″17 (リンクレコード)
優勝 (向山恭平、大島颯己、堀川大地、久保向希)
男子チームパシュート 4′06″63(大会新記録)
優勝 (奥山大輝、堀川 翼、野々村太陽)
第70回北海道高等学校スケート競技選手権大会(苫小牧)
【学校対抗】 男子 優勝(2年連続41回目)
男子500m
優勝 向山恭平 白樺3年 37秒05
3位 大嶋颯己 白樺1年 37秒45
男子1000m
3位 堀川大地 白樺3年 1′14″54
6位 向山恭平 白樺3年 1′15″91
8位 松井菫也 白樺2年 1′16″06
男子1500m
2位 野々村太陽 白樺1年 1′55″06
3位 松井 菫也 白樺2年 1′56″89
男子5000m
優勝 蟻戸 一永 白樺1年 6′50″21
4位 野々村太陽 白樺1年 6′59″87
8位 堀川 翼 白樺2年 7′13″63
男子10000m
優勝 蟻戸一永 白樺1年 14′26″16
4位 堀川 翼 白樺2年 14′55″65
8位 塚田郁哉 白樺3年 15′09″90
男子2000mR 2′27″49 リンクレコード
優勝 (向山恭平、大島颯己、堀川大地、齋藤寛汰)
男子チームパシュート 4′01″03 リンクレコード・大会新記録
優勝 (奥山大輝、堀川 翼、野々村太陽)
女子500m
8位 杉浦美咲 白樺3年 42″69
平成28年度
◇2017世界ジュニアスピード選手権大会(フィンランド・ヘルシンキ)
久保向希 男子500m 優勝、男子1000m 2位
◇世界ジュニアワールドカップ大会最終戦(ドイツ・エルフェルト)
久保向希 男子500m 3位、男子1000m 優勝
◇世界ジュニアワールドカップ(ベラルーシ共和国)
久保向希 男子500m 5位、男子1000m 優勝
堀川大地 男子1000m 4位
◇JOCジュニアオリンピックカップ(山梨県)
男子500m 優勝 久保向希、2位 石川斗来
男子1000m 優勝 久保向希、2位 堀川大地、4位 石川斗来
◇第66回全国高等学校総合体育大会スケート競技選手権大会(栃木県・日光)
学校対抗
男子 優勝(3年ぶり40回目)
女子 4位
男子500m
優勝 石川斗来(3年)73″10(36″67・36″43)
2位 久保向希(2年)73″18(36″65・36″53)
男子1000m
優勝 久保向希(2年)1′12″39
2位 堀川大地(2年)1′13″18
男子1500m
2位 堀川大地(2年)1′55″66
6位 堀川 翼(1年)1′58″40
男子2000mR 2′27″24
優勝 (石川斗来、向山恭平、堀川大地、久保向希)
男子チームパシュート 4′09″18(大会新記録)
優勝 (小野塚宏次朗、仲 陽生、堀川 翼)
女子1000m
4位 酒井嘉子(3年)1′26″04
女子1500m
4位 酒井嘉子(3年)2′14″26
女子2000mR 2′51″60
5位 (瀧上つくし、杉浦美咲、田中姫麗、酒井嘉子)
女子チームパシュート 3′32″40
5位 (酒井嘉子、瀧上つくし、太齊果菜)
◇第69回北海道高等学校スケート競技選手権大会
学校対抗
男子 優勝(40回目)
男子500m
優勝 久保向希(2年)74″96(37″56・37″40)
4位 石川斗来(3年)77″75(39″69・38″06)
7位 向山恭平(2年)78″75(39″76・38″99)
男子1000m
優勝 久保向希(2年)1′13″76
2位 堀川大地(2年)1′15″53
4位 石川斗来(3年)1′17″37
男子1500m
優勝 堀川大地(2年)1′57″35
4位 堀川 翼(1年)2′02″16
5位 奥山大輝(2年)2′02″33
男子5000m
3位 小野塚宏次郎(3年)7′21″38
4位 中西 彩人 (3年)7′27″16
男子10000m
2位 小野塚宏次郎(3年)15′18″14
7位 高橋 孝汰 (3年)15′48″33
8位 中西 彩人 (3年)16′07″46
男子2000mR 2′28″10
優勝 (石川斗来、松井菫也、堀川大地、久保向希)
男子チームパシュート 4′14″79
優勝 (小野塚宏次朗、高橋孝汰、仲 陽生)
女子1000m
3位 酒井嘉子(3年)1′26″56
女子1500m
3位 酒井嘉子 (3年)2′15″39
8位 瀧上つくし(3年)2′19″61
女子3000m
6位 瀧上つくし(3年)4′53″78
女子チームパシュート 3′35″31
4位 (田中姫麗、瀧上つくし、太齊果菜)
第7回全国高等学校選抜スピードスケート競技会
男子500m
2位 向山恭平(2年)74″385(37″385・37″069)
男子1000m
6位 松井菫也(1年)1′14″43
男子1500m
優勝 堀川大地(2年)1′50″62(大会新記録)
男子3000m
優勝 堀川大地(2年)3′55″76
2位 堀川 翼(1年)4′00″86
6位 奥山大輝(2年)4′03″34
男子5000m
4位 堀川 翼(1年)6′57″04
8位 奥山大輝(2年)6′58″84
平成27年度
全国大会 第65回全国高等学校スケート競技選手権大会 (岩手県営スケート場)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 3位 43点 | 学校対抗 | 2位 45点 |
500m |
2位 久保向希 75.01(37.70 37.31) |
500m |
2位 川村聖亜 83.41(41.88 41.53) |
4位 石川斗来 75.89(37.98 37.91) |
5位 持田あかり 84.33 (42.27 42.06) |
||
1000m |
3位 久保向希望 1:16.21 |
1000m |
3位 川村聖亜 1:25.24 |
9位 嶋田英爾 1:17.80 |
6位 持田あかり 1:26.61 |
||
1500m |
8位 小岩和輝 1:59.37 |
1500m |
7位 澤尻磨里英 2:16.47 |
18位 高田 衛 2:03.64 |
9位 酒井嘉子 2:17.00 |
||
5000m |
14位 小野塚宏次郎 7:18.03 |
3000m | 12位 瀧上つくし 4:43.79 |
18位 奥山大輝 7:24.79 |
20位 澤尻磨里英 4:51.80 |
||
10000m | 26位 高橋考汰 16:37.13 | 2000mR |
1位 能戸・岡崎・持田・川村 2:48.68 |
失格 小野塚宏次郎 |
|||
2000mR |
1位 石川・久保・島田・松本 2:30.80 |
パシュート | 4位 澤尻・玉沢・瀧上 3:32.29 |
パシュート |
3位 高田・小岩・小野塚 4:16.14
|
全道大会 (明治北海道十勝オーバル)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 4位 久保向希 74.100(37.076 37.024) | 500m |
3位 川村聖亜 82.387(41.147 41.240) |
5位 松本健太 74.372(37.233 37.139) |
9位 持田あかり 83.336(41.892 41.444) |
||
失格 石川斗来 |
|||
13位 岡崎小春 84.126(42.168 41.958) |
|||
1000m |
2位 久保向希 1:13.26 |
1000m | 1位 川村聖亜 1:22.68 |
7位 嶋田英爾 1:14.89 |
5位 持田あかり 1:24.60 |
||
9位 松本健太 1:15.36 |
16位 岡崎小春 1:26.84 |
||
1500m |
3位 堀川大地 1:54.05 |
1500m |
4位 澤尻磨里英 2:08.64 |
4位 小岩和輝 1:56.54 |
6位 瀧上つくし 2:10.55 |
||
6位 嶋田英爾 1:58.26 |
7位 酒井嘉子 2:11.35 |
||
5000m |
2位 小野塚宏次郎 6:54.51 |
3000m |
1位 澤尻磨里英 4:29.96 |
5位 中西祐輔 7:03.16 |
5位 瀧上つくし 4:35.06 |
||
13位 高田 衛 7:17.47 |
12位 玉沢日菜 4:46.92 |
||
10000m |
1位 小野塚宏次郎 14:26.08 |
2000mR | 失格 能戸・岡崎・持田・川村 |
10位 奥山大輝 1504.04 |
|||
失格 高田 衛 |
|||
2000mR |
失格 石川・久保・嶋田・松本 |
パシュート | 2位 澤尻・玉沢・瀧上 3:20.08 |
パシュート | 1位 高田・小野塚・奥山 4:00.41 | ||
学校対抗 2位 59点 | 学校対抗 2位 47点 |
平成26年度
全国大会 第64回全国高等学校スケート競技選手権大会 (山形市総合スポーツセンタースケート場)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 3位 32点 | 学校対抗 | 3位 29点 |
500m |
6位 石川斗来 75.70(37.80 37.90) |
500m |
6位 川村聖亜 84.30(42.07 42.23) |
13位 松本健太 76.60(38.36 38.24) |
8位 持田あかり 84.60 (41.88 42.72) |
||
1000m |
14位 松本健太 1:21.00 |
1000m |
9位 持田あかり 1:28.23 |
19位 嶋田英爾 1:21.90 |
10位 川村聖亜 1:28.40 |
||
1500m |
5位 小岩和輝 2:00.06 |
1500m |
7位 蓑田結依 2:15.49 |
9位 嶋田英爾 2:01.22 |
9位 澤尻磨里英 2:15.88 |
||
5000m |
4位 東城拓也 7:10.04 |
3000m | 5位 蓑田結依 4:43.68 |
14位 小野塚宏次郎 7:26.02 |
7位 酒井嘉子 4:45.73 |
||
10000m | 8位 小野塚宏次郎 15:19.93 | 2000mR |
1位 能戸・岡崎・持田・川村 2:47.34 |
11位 東城拓也 15:27.83 |
|||
2000mR |
1位 高田・石川・嶋田・松本 2:30.65 |
全道大会 (苫小牧市ハイランドスポーツセンター 屋外リンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 6位 松本健太 76.43(37.90 38.53) | 500m |
3位 川村聖亜 85.50(43.15 42.35) |
11位 石川斗来 78.65(39.53 39.12) |
6位 持田あかり 86.45(43.59 42.86) |
||
20位 仲 陽生 83.52(41.89 41.63) |
|||
14位 能戸若菜 88.96(44.60 44.36) |
|||
1000m |
5位 小岩和輝 1:17.17 |
1000m | 1位 川村聖亜 1:25.74 |
11位 嶋田英爾 1:18.23 |
5位 持田あかり 1:27.69 |
||
12位 松本健太 1:18.30 |
8位 澤尻磨里英 1:28.78 |
||
1500m |
8位 小岩和輝 2:03.01 |
1500m |
4位 澤尻磨里英 2:17.18 |
10位 嶋田英爾 2:03.33 |
9位 酒井嘉子 2:18.55 |
||
15位 高田衛 2:06.40 |
14位 蓑田結依 2:22.09 |
||
5000m |
1位 小野塚宏次郎 7:12.78 |
3000m |
5位 酒井嘉子 4:47.53 |
6位 東城拓也 7:19.95 |
7位 蓑田結依 4:50.10 |
||
23位 高田 衛 8:09.62 |
10位 瀧上つくし 4:55.70 |
||
10000m |
2位 小野塚宏次郎 15:11.31 |
2000mR | 1位 能戸・佐々木・持田・川村 2:52.20 |
5位 東城拓也 15:26.48 |
|||
8位 中西彩人 15:36.97 |
|||
2000mR |
1位 高田・小岩・嶋田・松本 2:33.68 |
||
学校対抗 2位 39点 | 学校対抗 1位 41点 |
平成25年度
全国大会 第63回全国高等学校スケート競技選手権大会 (八戸市長根公園パイピングスケートリンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 2位 34点 | 学校対抗 | 4位 25点 |
500m | 5位 佐々木 奨之 38,25 38,25 76,50 | 500m | 12位 持田 あかり 48,90 43,05 85,95 |
14位 戸田 亮太 39,15 38,94 78,09 | 16位 川村 聖亜 43,38 43,24 86,62 | ||
1000m | 10位 渡邊 勇人 1,18.28 | 1000m | 14位 持田 あかり 1,28,87 |
19位 佐々木 奨之 1,20,44 | 21位 川村 聖亜 1,30,88 | ||
1500m | 18位 渡邊 勇人 2,02,75 | 1500m | 6位 原田 梨央 2,13,71 |
19位 高田 衛 2,03,14 | 12位 澤尻 磨里英 2,17,05 | ||
5000m | 2位 小川 拓朗 6,53,66 | 3000m | 3位 原田 梨央 4,36,66 |
4位 高田 衛 7,08,63 | 11位 蓑田 結依 4,47,25 | ||
10000m | 2位 小川 拓朗 14,36,12 | 2000mR | 2位 能戸・澤尻・持田・原田 2,48,93 |
17位 東城 拓也 15,41,07 | |||
2000mR | 12位 佐々木・戸田・渡辺・池田 2,45,76 |
全道大会 (釧路 柳町スピードスケートリンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 5位 佐々木 奨之 39,77 37,95 77,72 | 500m | 5位 川村 聖亜 43,58 43,03 86,61 |
9位 戸田 亮太 38,98 39,06 78,04 | 7位 持田 あかり 43,68 43,64 87,32 | ||
13位 松本 健太 39,93 39,19 79,12 | |||
14位 能戸 若菜 44,96 44,88 89,84 | |||
1000m | 7位 渡邊 勇人 1,17,42 | 1000m | 6位 川村 聖亜 1,25,91 |
10位 佐々木 奨之 1,17,80 | 11位 持田 あかり 1,27,94 | ||
18位 松本 健太 1,19,43 | 14位 澤尻 磨里英 1,29,24 | ||
1500m | 5位 渡邊 勇人 2,00,87 | 1500m | 6位 原田 梨央 2,11,91 |
6位 高田 衛 2,01,08 | 10位 蓑田 結依 2,15,13 | ||
18位 嶋田 英爾 2,20,28 | 14位 澤尻 磨里英 2,16,20 | ||
5000m | 1位 小川 拓朗 7,03,21 | 3000m | 4位 原田 梨央 4,38,47 |
8位 東城 拓也 7,31,81 | 7位 玉沢 日菜 4,49,19 | ||
9位 蓑田 結依 4,53,24 | |||
10000m | 1位 小川 拓朗 14,30,99 | 2000mR | 2位 能戸・川村・持田・原田 2,28,71 |
3位 東城 拓也 15,23,33 | |||
12位 小岩 和輝 16,22,33 | |||
2000mR | 1位 松本・戸田・渡邊・佐々木 2,31,01 | ||
学校対抗 1位 44点 | 学校対抗 3位 26点 |
平成24年度
全国大会 第62回全国高等学校スケート競技選手権大会 (釧路市柳町スケートリンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 1位 48点 4年連続31回目 | 学校対抗 | 4位 29点 |
500m | 9位 佐々木 奨之 38,40 38,32 76,72 | 500m | 3位 桜井 萌美 41,99 41,27 83,26 |
21位 戸田 亮太 39,01 39,06 78,07 | |||
1000m | 4位 池田 崇将 1,15,82 | 1000m | 9位 桜井 萌美 1,26,41 |
15位 渡辺 勇人 1,17,96 | |||
1500m | 3位 池田 崇将 1,57,22 | 1500m | 11位 蓑田 結衣 2.14.94 |
14位 渡辺 勇人 2,02,06 | 13位 原田 梨央 2,15,35 | ||
5000m | 4位 小川 拓朗 6,59,99 | 3000m | 2位 蓑田 結衣 4,36,49 |
5位 千葉 将志 7,04,70 | 5位 原田 梨央 4,38,63 | ||
10000m | 2位 小川 拓朗 15,24,10 | 2000mR | 4位 桜井・原田・蓑田・川又 2,54,05 |
5位 千葉 将志 15,37,40 | |||
2000mR | 3位 佐々木・戸田・渡辺・池田 2,31,99 |
全道大会 (帯広 明治北海道十勝オーバル)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 7位 佐々木 奨之 37,72 37,72 75,44 | 500m | 2位 桜井 萌美 40,72 40,63 81,35 |
21位 戸田 亮太 59,16 38,94 98,10 | 8位 米田 光希 42,44 42,19 84,63 | ||
1000m | 3位 池田 崇将 1,16,26 | 1000m | 5位 桜井 萌美 1,22,65 |
10位 渡辺 勇人 1,18,37 | 10位 米田 光希 1,25,62 | ||
12位 佐々木 奨之 1,19,24 | |||
1500m | 3位 池田 崇将 1,54,93 | 1500m | 7位 原田 梨央 2,09,40 |
4位 渡辺 勇人 1,56,33 | 8位 蓑田 結衣 2,12,48 | ||
11位 小野塚 健二郎 2,01,20 | |||
5000m | 1位 小川 拓朗 6,44,54 | 3000m | 4位 原田 梨央 4,29,58 |
4位 千葉 将志 7,02,84 | 5位 蓑田 結衣 4,30,46 | ||
9位 宮浦 雅之 7,10,19 | |||
10000m | 8位 小川 拓朗 14,17,56 | 2000mR | 2位 桜井・米田・蓑田・原田 2,44,93 |
10位 千葉 将志 14,48,39 | |||
11位 宮浦 雅之 14,56,15 | |||
2000mR | 2位 佐々木・戸田・渡辺・池田 2,28,71 | ||
学校対抗 2位 55点 | 学校対抗 3位 31点 |
平成23年度
全国大会 第61回全国高等学校スケート競技選手権大会(群馬県 伊香保リンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 1位 69 3年連続30回目 | 学校対抗 | 3位 32.5 |
500m | 1位 長谷川 翼 36,58 36,30 72,88 | 500m | 5位 桜井 萌美 41,85 41,55 83,40 |
2位 三輪 準也 37,09 37,29 74,38 | |||
1000m | 2位 三輪 準也 1,12,08 大会新 3位 長谷川 翼 1:12.08 大会新 | 1000m | 5位 辻本 有沙 1,22,55 |
田渕 浩基 | |||
1500m | 2位 小坂 龍 1,55,13 3位 池田 崇将 1:55.98 | 1500m | 4位 高橋 菜那 2.10.96 |
8位 辻本 有沙 2,12,09 | |||
5000m | 6位 小川 拓朗 7,22,59 | 3000m | 6位 高橋 菜那 4,34,26 |
10000m | 5位 小川 拓朗 14,41,57 | 2000mR | 1位 辻本・桜井・米田・高橋 2,42,50 |
6位 千葉 将志 14,49,98 | |||
2000mR | 1位 長谷川・池田・荻野・三輪 2,24,70 日本新・高校新・大会新 |
全道大会 (苫小牧市 ハイランドスポーツセンター野外リンク)
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 1位 長谷川 翼 37,21 37,02 74,23 | 500m | 2位 桜井 萌美 42,32 42,27 84,59 |
2位 三輪 準也 37,12 37,16 74,28 | 5位 米田 光希 42,75 42,41 85,16 | ||
6位 辻本 有沙 42,93 42,87 85,80 | |||
1000m | 1位 三輪 準也 1,15,91 | 1000m | 5位 桜井 萌美 1,25,98 |
4位 長谷川 翼 1,16,33 | 7位 辻本 有沙 1,26,50 | ||
7位 小坂 龍 1,17,82 | 7位 米田 光希 1,27,49 | ||
1500m | 2位 池田 崇将 1,58,40 | 1500m | 2位 高橋 菜那 2,10,20 |
5位 小坂 龍 1,59,98 | 3位 原田 梨央 2,13,25 | ||
7位 荻野 達哉 2,00,71 | |||
5000m | 4位 小川 拓朗 7,12,59 | 3000m | 2位 高橋 菜那 4,40,06 |
7位 千葉 将志 7,17,11 | 5位 原田 梨央 4,46,18 | ||
10000m | 2位 千葉 将志 14,55,98 | 2000mR | 1位 辻本・桜井・米田・高橋 2,46,63 |
3位 小川 拓朗 14,58,47 | |||
6位 宮浦 雅之 15,07,15 | |||
2000mR | 1位 長谷川・池田・荻野・三輪 2,30,60 | ||
学校対抗 1位 74 | 総合 2位 53 |
平成22年度
全国大会 第60回全国高等学校スケート競技選手権大会
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
学校対抗 | 1位 60 2年連続29回目 | 学校対抗 | 3位 46 |
500m | 1位 長谷川 翼 36,27 36,13 72,40 大会新 | 500m | 3位 辻本 有沙 41,12 40,85 81,97 |
2位 三輪 準也 36,13 36,35 72,48 大会新 | 8位 桜井 萌美 41,89 41,23 83,12 | ||
1000m | 2位 長谷川 翼 1,13,28 | 1000m | 4位 辻本 有沙 1,21,57 |
田渕 浩基 | 8位 米田 光希 1,22,46 | ||
1500m | 1位 三輪 準也 1,50,35 大会新 | 1500m | 5位 高橋 菜那 2.03.20 大会新 |
4位 小坂 龍 1,52,03 大会新 | 6位 米田 光希 2,06,90 | ||
5000m | 3位 小川 新太 6,49,97 大会新 | 3000m | 3位 高橋 菜那 4,20,51 大会新 |
8位 小坂 龍 6,55,97 | 17位 阿部 美沙希 4,37,61 | ||
10000m | 11位 中野 誠 14,24,97 | 2000mR | 1位 辻本・桜井・高畑・高橋 2,41,31 大会新・高校新 |
13位 小川 新太 14,29,32 | |||
2000mR | 1位 長谷川・田渕・荻野・三輪 2,25,10 大会新・高校新 |
全道大会
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 1位 三輪 準也 37,36 36,85 74,21 | 500m | 5位 辻本 有沙 42,26 42,15 84,41 |
2位 長谷川 翼 37,82 37,28 75,10 | 6位 桜井 萌美 42,24 42,23 84,47 | ||
3位 田渕 浩基 37,55 37,81 75,36 | |||
7位 高畑 優貴 42,14 42,43 84,57 | |||
1000m | 1位 長谷川 翼 1,16,26 | 1000m | 3位 阿部 美沙希 1,27,30 |
3位 荻野 達哉 1,18,37 | 5位 桜井 萌美 1,28,60 | ||
5位 田渕 浩基 1,19,24 | 7位 辻本 有沙 1,30,31 | ||
1500m | 2位 小坂 龍 1,58,35 | 1500m | 1位 高橋 菜那 2,06,79 |
10位 羽田野 一輝 2,01,40 | 5位 米田 光希 2,12,14 | ||
12位 荻野 達哉 2,01,64 | 9位 阿部 美沙希 2,16,97 | ||
5000m | 1位 三輪 準也 7,07,36 | 3000m | 2位 高橋 菜那 4,39,34 |
5位 小川 新太 7,12,84 | 6位 柏崎 有砂 4,47,38 | ||
12位 中野 誠 7,20,74 | 10位 米田 光希 4,56,09 | ||
10000m | 8位 中野 誠 15,21,89 | 2000mR | 2位 辻本・桜井・高畑・高橋 2,50,27 |
10位 宮浦 雅之 15,28,53 | |||
11位 小川 新太 15,32,10 | |||
2000mR | 1位 長谷川・田渕・荻野・三輪 2,32,66 | ||
学校対抗 1位 67 | 総合 2位 50 |
平成21年度
インターハイ
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 2位 長谷川 翼 38,45 38,26 76,71 | 500m | 3位 神谷 衣理那 41,56 42,00 83,56 |
3位 田渕 浩基 38,58 38,36 76,94 | 6位 辻本 有沙 43,21 42,87 86,08 | ||
1000m | 1位 三輪 準也 1,16,60 | 1000m | 5位 神谷 衣理那 1,24,37 |
11位 小室 拓也 1,18,51 | 7位 辻本 有沙 1,27,31 | ||
1500m | 4位 小坂 龍 1,59,32 | 1500m | 5位 高橋 菜那 2,11,38 |
6位 三輪 準也 1,59,90 | 8位 門 奈津実 2,12,89 | ||
5000m | 3位 小川 新太 7,08,84 | 3000m | 3位 高橋 菜那 4,30,79 |
7位 中野 誠 7,18,36 | 4位 門 奈津実 4,37,37 | ||
10000m | 8位 高浪 健太 15,10,00 | 2000mR | 6位 神谷・辻本・高橋・門 3,10,75 |
9位 小川 新太 15,11,46 | |||
2000mR | 1位 小室・田渕・長谷川・三輪 2,30,14 | ||
総合 1位 57点 | 総合 3位 43点 |
全道大会
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
500m | 2位 長谷川 翼 37,13 37,43 74,56 | 500m | 1位 神谷 衣理那 40,01 40,13 80,14 |
4位 小室 拓也 37,75 37,45 75,20 | 辻本 有沙 41,38 41,38 82,76 | ||
4位 小室 拓也 37,75 37,45 75,20 | |||
5位 田渕 浩基 37,55 37,74 75,29 | 高畑 優貴 42,49 42,20 84,69 | ||
1000m | 3位 長谷川 翼 1,15,16 | 1000m | 3位 神谷 衣理那 1,21,47 |
4位 小室 拓也 1,54,50 | 7位 高畑 優貴 1,25,10 | ||
7位 紺野 潤平 1,16,75 | 8位 辻本 有沙 1,25,36 | ||
1500m | 5位 小坂 龍 1,57,13 | 1500m | 1位 門 奈津実 2,04,48 |
8位 紺野 潤平 1,58,18 | 3位 高橋 菜那 2,05,58 | ||
10位 岸田 昌也 1,59,02 | 13位 阿部 美沙希 2,13,55 | ||
5000m | 3位 小川 新太 6,53,11 | 3000m | 1位 高橋 菜那 4,21,52 |
9位 高浪 健太 7,04,50 | 2位 門 奈津実 4,21,67 | ||
10位 中野 誠 7,04,60 | 13位 柏崎 有砂 4,42,54 | ||
10000m | 1位 小川 新太 14,08,38 | 2000mR | 3位 神谷・辻本・高橋・門 2,46,48 |
8位 高浪 健太 14,42,83 | |||
10位 中野 誠 14,45,37 | |||
2000mR | 1位 小室・田渕・長谷川・岩城 2,27,80 | ||
総合 1位 57点 | 総合 1位 59点 |
平成19年度~20年度
全国高等学校総合体育大会第57回全国高等学校スケート競技選手権大会
女子総合準優勝
女子500m・1500m 優勝 神谷衣理那
本校出身オリンピック出場選手一覧
川原正行 | 大山三喜雄 | 清水康弘 | 篠原雅人 | 三谷幸宏 |
深沢洋子 | 藤本祐司 | 糸川敏彦 | 堀井学 | 島崎京子 |
宗像記子 | 清水宏保 | 山影博明 | 根本奈美 | 姉尾栄里子 |
大菅小百合 | 小原悠里 | 渡辺ゆかり | 平子裕基 | 杉森輝大 |
大津広美 | 石野枝里子 | 土井慎吾 | 小原唯志 | 羽賀亮平 |
辻麻希 | 藤村祥子 | 郷亜里砂 | 神谷衣理那 | 長谷川翼 |
以上30名
2020年3月4日 戦績更新 (H28~H30情報提供 奥泉教頭)
新着情報
- 2014.02.09
- がんばれ!藤村祥子選手 本日20時30分、3000Mに出場 〜ソチオリンピック PART2
- 2014.02.06
- ソチオリンピック Part1〜頑張れ辻麻希・藤村祥子両選手〜
- 2014.01.24
- スピードスケート部 小川1万M2位、男子第2位、残り2種目8点差を追う
- 2014.01.23
- 斉藤由姫、快心の演技で決勝へ〜フィギュア インターハイ
- 2014.01.23
- 小川、原田が表彰台 男子4点差で現在2位 スピードスケートインターハイ2日目まで
- 2014.01.21
- 氷上のインターハイ フィギュア部門の藤田、斉藤は23日登場
- 2014.01.17
- スピードスケート部がインターハイへ出発
- 2014.01.06
- 氷上インカレ長谷川翼500M大会記録で優勝〜ホッケー、スピード白樺学園卒業生帯広の森に集う
- 2013.12.28
- “0秒23差”準Vの女子2000Mリレー〜全道スピードスケートより
- 2013.12.27
- 学校対抗優勝決めた男子2000Mリレー〜全道スピードスケートより